社団法人 鶴岡地区医師会鶴岡市立 湯田川温泉リハビリテーション病院
職種紹介

医師

 入院患者さんの診療は、それぞれの病棟にいる専任の医師が責任を持って担当いたします。外来リハビリやデイケア利用者さんの診療も行うほか、担当以外の病棟カンファレンスにも出席し、安全なリハビリができるよう助言を行います。院内には歯科用治療器具を備えた診療室があり、歯科医師による往診治療に対応できます。また、各科専門医の往診や、診療を受けることも可能です。


看護師、准看護師、介護福祉士、介護員

 患者さん一人一人の状態に合わせた心のこもった看護、介護を提供します。療養環境を整え患者さんの回復意欲を引き出すことができるよう積極的にアプローチしていきます。
私達は常に患者さんの身近な存在であるとともに、ご家族も含めての関わりを大切にします。


理学療法士(PT)

 運動療法を主体に実施し、身体機能の回復・ADL(日常生活動作)の拡大を図ります。
 リハビリ室だけでなく病棟生活にも目を向け、実際のADL場面における動作能力、特に移動能力向上を目指します。また、患者さんの持つ身体能力を最大限に活かせる環境の設定、退院後の生活を考慮し家族への介助指導も行います。


作業療法士(OT)

 病棟生活の中でADL(日常生活動作、身辺処理能力)練習や作業活動を通じて、「できる」最大限の能力を引き出すよう支援いたします。そして、福祉用具の提供や趣味活動を導入し、応用動作能力(家事動作能力など)や社会適応能力(心理面、対人関係、役割、生活圏など)の拡大を図り、家庭復帰や社会参加を目指します。


言語聴覚士(ST)

 言語をはじめとする高次脳機能障がいを抱えた方々に対し、豊かなコミュニケーションが図れるよう援助いたします。また、嚥下障がいに対して嚥下造影で個別に評価し、おいしく食べていただけるようにお手伝いいたします。


管理栄養士

 全ての患者さん、デイケア利用者さんの疾病治療・回復、機能回復に寄与した栄養管理の充実を目的に食事を作っています。そのために、栄養状態の評価・判定を行いプランを作成します。又、全患者さんを対象に、定期的にNST(栄養検討会)を開催し、多職種での栄養評価を行っています。特に、摂食嚥下機能回復への大きな足掛かりといえる、嚥下訓練食、ソフト食に力を入れています。また、できるだけ地元で取れた食材を利用して、患者さん個人のニーズに適した行事食・郷土料理などを取り入れ、フードサービスの充実を図り、食環境をより良いものにしていきます。


診療放射線技師

 当院には、入院患者さんの健康状態を確認するためのX線撮影装置、食事の飲み込み状態を確認するデジタルX線TV装置、強力な磁石のチカラで体内を調べることができるMRI装置などを備えており、常に患者さんへの思いやりをもって画像検査を行っています。
 また、MRIは近隣地域の医療機関からの依頼による共同利用も行っています。


 
薬剤師

 患者さんに安全で有効な医薬品を服用していただけるよう努力しています。担当の薬剤師が医師の指示のもと、入院時や退院時などに医薬品の効用・効果および服用時に注意しなければならないことを説明いたします。また、医薬品の服用歴、アレルギー歴を管理し、医薬品による副作用・相互作用の防止または軽減するための情報を収集し、医薬品の適正使用を推進しています。


相談員(医療ソーシャルワーカー)

 社会福祉士の資格を有した相談員が社会福祉の立場から、院内スタッフ・関係機関との連携を図り、患者さんや家族の抱える心理的・社会的な問題を共に考え、地域や家庭において自立した生活を送れるようお手伝いをさせていただいています。患者さんや家族が安心して相談できるよう努めています。



ひとつ前のページに戻る トップページに戻る
●ごあいさつ ●基本方針 ●病院案内 ●リハビリテーション
●病棟案内 ●デイケア室案内 ●地域医療連携室 ●入院・外来案内
●医師紹介 ●職種紹介 ●看護部紹介 ●リハビリテーション部紹介
●広報誌 しらさぎ ●職員募集 ●個人情報保護方針 ●日本医療機能評価機構認定
●クリニカルインディケーター ●交通アクセス ●リンク集