【カンファレンス】 ※より良い医療サービスを提供するための会議 |
カンファレンスに患者さんやご家族の方に積極的に参加して頂き、情報を共有しながら、問題点・目標・具体的な訓練について話し合いを行い、主体的なリハビリが提供出来るように意志をくみ取り、多職種協働のもと退院支援に取り組んでいます。 |

|
多職種協働のもと、より良い看護・リハビリテーションを目指して、リハビリテーションの目標や内容を話し合い、退院にむけた看護記録カンファレンス・認知症カンファレンスなどを行っています。
|

|
|
【NST(栄養サポートチーム)】 |
 |
全ての患者さんに、身体状況や血液検査、ミールラウンド(多職種による食事場面の評価・観察)、口腔内などのの問題点、筋力低下の確認を踏まえ、日常のエネルギー消費量を詳しく設定し、患者さん一人ひとりに合わせた栄養量を把握し、入院から退院まで定期的に栄養評価を継続しています。
|
 |
|
【退院前・退院後自宅訪問、相談支援】 |
入院中に患者さんの自宅へ行き、その方に合った動きの練習や手すり等の福祉用具を提案し、退院後にも自宅で安全に生活できているかを確認するための自宅訪問を行い支援しています。また、各病棟に相談員を配置し、患者さん・ご家族に対する介護・医療・障害等の制度の紹介や経済的な問題などの各種相談に応じ、退院に向けて関係機関と連携しながら支援しています。
|

|
|